
当地、東根市六田を流れる清流白水川の豊富な伏流水を使って作る腰のあるグルテンに、もち粉を加えてしっかりと練り上げてあります。鍋物やお刺身、和え物などいろいろな料理にお使いいただけます。
なま麸は半解凍のうちに切りますと形を崩さずに切れます。お刺身、あえ物、お茶うけなどにお使いの時は、湯通し(切ったなま麸を沸騰したお湯に30秒〜1分間入れて熱を通す)をしていただきますとふんわりとし、舌ざわりが大変良くなります。冷水で冷まします。※煮物、鍋物にお使いの時は、強火で煮ないこと・煮すぎないことです。ふたをしないで、コトコト味をふくめて下さい。
文四郎麸で製造しているよもぎ麸は、お麸の歴史が深い京都や金沢でも、最もポピュラーなものです。ご家庭で楽しんでいただくため、冷凍でお届けしています。調理方法も簡単です。常温で半解凍し、少し固さが残った状態で食べやすいサイズに包丁でカット。沸騰したお湯で30秒〜1分ほど湯通しし、冷たい水に入れましょう。涼を感じたい夏にはあんこを付け、ふんわり舌触りの良い、ぜんざいに仕上げてみてはいかがでしょうか。もちろん、和え物や炊合せなどお料理にもオススメです。
お問い合わせは
お問い合わせ等がございましたら下記までご連絡ください。
お電話での問合せ (AM9:00〜PM7:00) |
![]() |
FAXでの問合せ (24時間受付) |
![]() |
WEBでの問合せ (24時間受付) | ![]() |